医院ご案内


「東池袋」駅5番出口から医院までの道順案内


 

初めてお越しの際は東京メトロ有楽町線「東池袋」5番出口をご利用ください。クリニックは5番出口すぐそばにあります。

ちなみに1・2・6・7番出口など、5番出口以外の方向へ行ってしまいますと、全く違う(遠い)場所に出てしまうのでご注意を!

5番出口です!

出口階段をのぼって、、、

出口たもとからまず目の前に映る光景です。都電荒川線「東池袋4丁目停留所」が見えます。出口から地上に出たならパッと「右向け右!」です。 目の前の横断歩道は渡らないでください!

赤い電光・黄色い看板の中華料理店(揚州商人さん)が目に入りますが、クリニックはこの並びにあります。このすぐ先(徒歩30秒)です。

首都高(高架下)沿いに店舗が並ぶ通りの歩道をこのまま真っ直ぐ歩くと、クリニックの目印である茶色の大きな袖看板がすぐに視界に入ってきます。

見えてきました。

到着!

ようこそ!

ハートを磨く「あべ歯科」へ



院内ご案内


当医院は2000年に東池袋に開設し、2010年に現在地へ移転しました。

 

( 医院外観 )

 

夜はこんな感じ

 

( 入口 )

 

「ハートを磨く!」ロゴマークです

 

( 受付カウンタ )

 

( 待合コーナー )

 

( 洗口コーナー )

 

( いつも清潔でキレイなトイレです )

 

診療室( 診療ユニット )



衛生管理


患者様用のエプロンやコップ・ヘッドレストカバーは使い捨ての物を使い、患者様毎に交換・廃棄しております。治療スタッフの使用するグローブも患者様毎に交換・廃棄しております。

 

治療に使用するタービン(歯を削るのに使用するドリル)や、これに装着する刃先(バー類)、お口の中で使用するミラーやピンセット・バキューム(吸引管)・バキューム先端ゴムチップその他、患者様のお口の中で使用する器具・機材は高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で滅菌処理を施したものを使用し、患者様毎に交換しております。

(高圧蒸気滅菌器)

(滅菌バッグに器具別に包装)


 

診療用チェアおよびチェアサイド周り(患者様の触れる背もたれや座面・手すりや眼鏡やマスクを置いていただくトレー等)ならびに術者の触れるチェア操作パネルやライト周りの消毒液による清拭は患者様毎に行っております。

 

治療に際して、治療スタッフは手洗い・手指消毒を行い、マスク・グローブ・ゴーグルを着用しています。診療室内は大容量空気清浄機を常時稼働させており、院内の換気も行っております。

( その他 日々実施している事 )

玄関入口や診療室入口・トイレのドアや取っ手、手すりの消毒液による清拭。

 

受付カウンタ周りや待合室ソファ・トイレ・洗口コーナーなど、患者様が利用される(触れる)エリアの消毒・清拭。

 

毎朝始業前に院内全フロア(待合室・トイレも含む床面)の消毒液による清拭。


痛みに対する配慮


 

( カートリッジウォーマー )

予め温めておいた麻酔液を使うことにより、液を注入した際の痛みを和らげる効果があります。

 

 

( 痛みの少ない極細径の注射針各種 : 30G~35G )

注射の際、針の径が小さいほど刺入時の抵抗が少なくなるため、痛みの軽減につながります。


( 電動麻酔注射器 )

一定速度で注射出来るため、痛みの軽減につながります。

 

( 表面麻酔 )

注射針刺入の前に口腔粘膜に塗布しておくことで、注射針刺入時の痛みの軽減につながります。



 

当医院は東京歯科大学「医療連携協力医療機関」認定医院です。