top of page
background_1.webp

ジルコニア

ジルコニアとは

ジルコニア(酸化ジルコニウム)はセラミック(磁器)の原料の一つで、軽くてとても丈夫な素材です。耐久性もあることから、車のタイヤホイールやスペースシャトルの外壁など過酷な環境条件下でも使用されています。

人体にとてもやさしいので、アレルギーが ほとんどありません。人工関節にも使われているほどで、生体適合性にすぐれた素材です。

従来の歯科使用金属でアレルギーのあった方でも安心してお使いいただけます。金属のように重たくないので、お口の中に違和感がほとんどありません。

【特徴】

1. 高い安全性

・金属と同等レベルの強度
・高い生体親和性
・金属アレルギーリスクの軽減
・歯質削除量の低減


2.高い審美性

・歯と歯茎の境目や歯肉に変色やブラックラインの表出がない
・金属を使用しないため天然歯に近い色調を再現

3.高い安定性

・高い曲げ強度
・単冠から臼歯部のブリッジまで対応可能
・イーマックス(e-max:よく比較・競合されるオールセラミック)よりも強度があり、破折(破損)も少なく安心です。

 
4.軽量である

製造工程

従来、歯の製作過程では金属を溶かして歯の形に成形していました。そのほとんどの行程が歯科技工士の手作業に委ねられておりましたが、ジルコニアクラウンはCAD/CAMシステムを使用して歯の概形を削り出します。

CAD/CAM でデザインされた歯はあなただけのオーダーメイド。ミクロン単位でデザインできるので、お口にピッタリとフィットします。

CAD/CAM
削り出し機
削り出した歯を焼成加工する機器

オールジルコニアとジルコニアセラミックの違い

オールジルコニアクラウン(奥歯)
オールジルコニアクラウン(前歯)

当医院で取り扱っているジルコニアクラウンは、大きく分けて「オールジルコニア」と「ジルコニアセラミック」という2種類になります。

 

​【オールジルコニア】

オールジルコニアクラウンは「前歯」と「奥歯」全ての歯に使用可能です。

ブリッジにも適用可能です。

 

オールジルコニアクラウンはその名が示すとおりジルコニア素材のみによって製作した単体(単層)構造のクラウンで、強度・耐久性が非常に高いため、力のかかる奥歯でも破損等の心配がほとんどなく安心して使用できます。

【ジルコニアセラミック】

ジルコニアセラミックは、従来のセラミックの利点である自然な透明感とジルコニアの利点である強度の両方を兼ね備えたタイプです。ただし強度はオールジルコニアより劣ります。

オールジルコニアより強度が劣るというのは、ジルコニアの部分はたいへん頑丈なのですが、コーティング部分の陶材(前歯の先端部など)はジルコニア程の強度はないため、咬み込みの強い方、咬み合わせのきつい方、あるいは歯ぎしりやくいしばりの癖がある方、歯が全体的に摩耗している傾向のある方などの場合、破折してしまうことがあります。

前歯のジルコニアセラミック_!
前歯のジルコニアセラミック_2

【オールジルコニアとジルコニアセラミックの比較】

オールジルコニアはジルコニアのみで構成される単体構造(表面にセラミックコーティングされていないもの)になりますので、ジルコニア素材そのものの色合いしか表現できず、セラミックで表面に化粧を施したジルコニアセラミックと比べると透明感(本物の歯のようなリアル感)はやや劣ってしまいます。

ただ「奥歯」での使用を想定した場合には、咬む力に耐え得る強度・耐久性も優先されなければなりません。奥歯をジルコニアセラミックで治療した際よくあるのが、表面のセラミック部分が破折(割れる・壊れる)というトラブルです。

これはイーマックスクラウン(e-max : ジルコニアと比較競合されることが多いオールセラミッククラウン)やハイブリッドセラミッククラウンなどでも同様で、特に第2大臼歯や第1大臼歯(いちばん奥の歯や奥から2番目の歯)に適用した場合に破折してしまうことがあります。

他医院で治療したこれらのクラウンが数年も経たないうちに(ケースによっては数か月で)破折してしまったため、当医院でオールジルコニアで治療(再治療)を希望され来院される方なども時折おられます。

咬む力に耐え得る強度・耐久性も優先という面から「奥歯」の治療(クラウン)に関してはオールジルコニアが主流となりつつあります。

最新のオールジルコニア(色がとってもきれいです)

オールジルコニアグラデーション(前歯)
オールジルコニアグラデーション(奥歯)

過去にセラミックで治療した歯(クラウン)が一部割れてしまったり、壊れてしまったという経験のある方などには、この丈夫でキレイな オールジルコニア(グラデーションタイプ)が特におすすめです。

「オールジルコニア」は審美性が重要視される「前歯」にはあまり向かないものだったのですが、近年「前歯用」に審美性の高いオールジルコニア素材(グラデーションタイプ)が発売されました。

 

それにより前歯にマストである審美性と奥歯にマストの強靭性の両立が可能となり、当医院でも取り扱っておりますが、こちらはとても好評です。

 

グラデーションタイプは「前歯用」「奥歯用」ともに取り揃えております。ブリッジにも対応可能です。

当医院一押し!奥歯のオールジルコニア(スタンダードタイプ)の魅力

保険の銀歯ではなくて、最小限の出費で白い歯にしたいという方はもちろん、歯科で保険外治療(自由診療)を受けるのが 初めてという方も、自費治療入門(導入)として、以前から気になっていた目立つ銀歯を格安価格で白い歯に!

 

まずは 1本 チャレンジされてみてはいかがでしょうか。失敗のないクラウンの選択としておすすめです。 

当医院においてオールジルコニア(スタンダードタイプ)は、従来高額であるジルコニアクラウンをより身近になるべく多くの方々へ、という思いから、ジルコニアラインナップの中におけるベーシックグレードとして、低価格に据えてご提供させていただいております。

べーシックグレードといっても、同等のクオリティーのもので他医院(一般的な相場)では1本10万円~15万円。医院によってはそれ以上する所もあります。

歯ぎしりや喰いしばる癖があるので、従来の「オールセラミッククラウン」だと、すぐに破損してしまうのではないか 心配という方でも、強度・耐久性に優れた「オールジルコニアクラウン」 なら 大丈夫! 安心して使用していただけます。

金属アレルギーを気にされる方で、口の中の金属を全て排除したいとお考えの方にも おすすめ! ブリッジのケースももちろん適用可能です。歯色は3種類からお選びいただけます。色的には ほとんどの方にフィットします。

他のクラウン(ハイブリッドセラミックやイーマックス、メタルボンド、CAD/CAM冠、PEEK冠など)と比べ、断然丈夫で(強度・耐久性に優れ)壊れにくく、ブリッジにも対応可能です。

オールジルコニアクラウンのいろいろな角度での見え方
美しい笑顔

INFORMATION・お知らせ

​新型コロナウイルスの他、インフルエンザウイルスなど種々の感染症拡大防止のため、ご来院の際はマスクの着用・手指消毒をお願いいたします。
※新型コロナは5類に移行後も、特に医療機関に於いては以前同様の感染予防対策(マスク着用)を標準としております。何卒ご協力をお願いいたします。

<臨時休診日のお知らせ>
10月21日(火)は都合により休診とさせていただきます。

東池袋あべ歯科

ご予約

logo

​日曜診療・完全予約制

​ご予約:03-3983-1108

© 2025 東池袋あべ歯科. All Rights Reserved.

bottom of page