奥歯ブリッジ・オールジルコニアによる奥歯のブリッジ


オールジルコニアによる「奥歯のブリッジ」の例、その他を紹介します。

 

「ブリッジ」とは、歯が欠損している箇所に対して、その前後(近隣)の歯を利用して連結したものをかぶせる治療法のことを言います。複数の歯を連結した一体式のものになります。

 

ブリッジは欠損部位や欠損歯数によりさまざまなパターンがありますが、よくある典型的なパターンである、奥歯1本欠損(3本連結タイプ)のブリッジをいろんな角度からご覧ください。

オールジルコニアスタンダードのブリッジ

オールジルコニア(スタンダードタイプ)による「ブリッジ」です。 審美性が重視される「前歯」における選択の場合とは異なり、「奥歯」の ブリッジを検討される場合、 噛む力に耐えうる強度が何より優先されますので、強度・耐久性に秀でたオールジルコニア(フルジルコニア)は有力な 選択肢の1つとなってきます。

 

部位は右下の奥歯3本になります。鏡でお口の中をのぞいた時、あるいは対面して会話の際に対面する相手からは、ちょうどこういう感じの見え方(↓)になるかと思います。


奥歯

審美性が重視される「前歯」における選択の場合とは 異なり、「奥歯」の場合、オールジルコニア を選択したとしても、奥歯はほっぺたの影になる(目立たない)場所であることを考慮すれば、色的にもさほど気にはならず、ご覧の通り案外しっくりとはまります。近隣の歯とも色的にとても馴染んでいる 感じです。


ひっくり返して裏側から見てみると、こんな感じです。真ん中が歯を抜いた部分になります。

撮影環境(光の当て具合や微妙な角度等)によって多少色の見え方が変わってきますので、同じものをもう1枚。

こちらの方が若干明るい(白い)感じに見えるかと思いますが、全く同じものです。参考になったでしょうか?


オールジルコニアのメリット


オールジルコニアによる治療は「からだにやさしい治療」でもあります。 

 

オールジルコニアは銀歯と比べると、金属毒性(金属アレルギー等)の不安がなく、刺激に対する遮断性にも優れる生体親和性の高い素材です。

 

重量も軽く、かつ金属と同等レベルの強度をもっています。歯ぎしりや食いしばりの習癖のある方でも、安心してご使用いただけます。 

 

なにしろ銀歯とは全く見栄えが違うわけですから、特に「費用を抑えて銀歯のブリッジを白くキレイにしたい 」という方にとっては「第一選択」となってくるでしょう。

 

また、銀歯以外のその他の治療法と比べても、オールジルコニアは「優位な点」がたくさんあります。 

 

例えば「メタルボンド(金属フレームをベースに使用したセラミック歯)」と比べても、、、

 

オールジルコニアは「歯と歯茎の境い目や歯肉に変色やブラックラインの表出がない」、破損のリスクが少ない、対合歯(かみ合う際に相対する歯)への負担が少ない、歯を削る量が少ない、重量が断然軽いなどの違いがあります。

 

よく比較競合される「オールセラミック(e.max イーマックス等)」と比べても、歯を削る量が少なく、強度・耐久性に優れ、オールセラミックでは 強度的な部分での不安から推奨されていない臼歯部( 奥歯)のブリッジのケースでも、オールジルコニアなら幅広く対応可能です。

 

このようにオールジルコニアは「高い安全性 」「高い審美性」「高い安定性」そして自費治療の中では比較的「安価」であるなど、多くのメリットを兼ね備えたたいへん丈夫で、からだにやさしい安心素材です。

オールジルコニア の デメリット


オールセラミック(e.max イーマックス等)や前歯に用いられることの多いジルコニアセラミックと比較して、素材の特性上、色的にはどうしても自由度(色調再現性の幅)が狭められてしまいます。

 

オールジルコニアは基本的に原素材そのものの色がベースとなりますので、ジルコニアセラミック やオールセラミックのように「ガラス系セラミック成分含有」のものと比べ、透明感という部分においてはどうしても不利になります。

 

ただし奥歯(および奥歯のブリッジ)の場合、歯列の中でもいちばん奥の歯(第二大臼歯)や 奥から2番目の歯(第一大臼歯)、あるいは奥から3番目の歯(第二小臼歯)くらいまでであれば、位置している場所が奥まっている分、オールジルコニアを選択したとしても、ご覧の通り色的にはほとんど そういった細かい部分までは目立ちません。

オールジルコニアのブリッジ
オールジルコニアのブリッジ

そもそも 奥歯は頬の影になる(目立たない)場所にある歯であるという位置的なことも考慮すれば、 色的にはさほど気にはならないという方のほうがむしろ多いはずです。


ブリッジに関するお問い合わせについて


ブリッジの場合、人によって歯の欠損(抜いた歯の)本数が1本だけの方もいれば、複数本の方もおられます。

 

また前歯のブリッジ、奥歯のブリッジ、前歯と奥歯が混在するケース等、そのパターンはその部位(歯の場所)により数百通り多岐に及びます。

 

さらにブリッジの支えにする歯の神経の有無・虫歯の有無、根管治療(歯の根の治療)の状態、あるいは他医院で途中まで治療して転院する場合その治療の状況等々により、治療の行程や費用が変わってきます。

 

これら全てのパターンについてホームページ上に網羅するというのは到底無理ですので、 ブリッジ治療ご希望の場合には、来院された際に実際お口の中の状態を拝見したうえで、診査・診断後、治療行程や費用に関して詳しくご説明させていただきます。

 

電話でのブリッジに関する詳細なご質問・お問い合わせはご遠慮ください。

電話でうけたまわるのは予約日時決定の用件のみとさせていただきます。 

 

※「お電話される前に」 参照

電話では「ブリッジの治療で相談したいので予約を」という具合にお伝えいただき、来院日時をお決めください。